サインツ、FW47で初走行を終えて手応えを示す

ウィリアムズの2025年型マシン『FW47』が、金曜日朝、シルバーストン・サーキットでベールを脱いだ。マクラーレンに続き2番目のF1マシン発表となった今回、特別カラーリングを纏ったFW47が姿を現した。
チームは今月後半に予定されているバーレーンでのプレシーズンテストに先立ち、シルバーストーンで初回のシェイクダウンを実施。フェラーリからの移籍となるカルロス・サインツJr.は、インストレーションラップを1周こなし、ガレージに戻った。
サインツの最初の感想は前向きなものだった。「すべて順調に進んだ」と簡単なテスト走行を終えて報告。
「今のところ問題なく、すべて予定通りだ」とチームに伝え、「かなり寒いけど、すべて順調だよ」と付け加えた。
ウィリアムズのアンバサダーでスカイスポーツF1解説者のジェンソン・バトンに対し、サインツは次のように語った。「新設計のマシンの初走行は常にデリケートなものだが、すべて順調に進んだ」
「まず、自分の印象を共有する必要がある。コックピットで感じた2、3点の改善点について議論すべきことがある。その後、マシンを準備し、スリックタイヤで走行して、徐々にプッシュしていく」
サインツとチームメイトのアレックス・アルボンは、金曜日中にFW47での走行時間を重ねる予定だ。
ウィリアムズのチーム代表であるジェームス・ボウルズは、FW47について「前年型からの進化」と説明する。
「間違いなく昨年のマシンからの進化形だ。満足のいく冬を過ごしたが、グリッドの差が縮まっており、他チームがどのような冬を過ごしたのかわからないので、何とも言えない。マシンを見れば、1000もの開発の詳細が見て取れる」
チームは昨シーズン、コンストラクターズランキング9位に終わった。2026年のレギュレーション変更を前に、さらに接近するグリッドの中で、2025年シーズンの巻き返しが期待されている。
【関連記事】
- オコン、F1 75周年記念イベントに期待を寄せる – Shiga Sports
- ウィリアムズ、2025年型マシン『FW47』をお披露目 – Shiga Sports
- アルピーヌF1、ドゥーハン続投の判断は「すでに下されている」 – Shiga Sports
- レッドブル、新型RB21は”ペレス問題”の解決を目指す設計に – Shiga Sports
- ハミルトンが接触、フェラーリ移籍の舞台裏 サインツ・シニアが明かす意外な展開 – Shiga Sports