フェルスタッペン、2位に感謝、マルコは結果を「ラッキー」と評価

マックス・フェルスタッペンは母国オランダグランプリでの2位が自分にできる最善の結果だったと認め、レッドブルがレース距離でマクラーレンに対抗するペースを欠いていたことを認めた。
「今日の僕にとって、レースのハイライトは前半でポジションを取ろうとオーバーテイクを試みていた時だった」とフェルスタッペンは語った。「最初にオーバーテイクできたのは良かったが、ランドに再び抜かれた後は、残りのレースでタイヤとペースをマネージし、後続を抑える必要があることが分かっていた」
フェルスタッペンはオープニングラップが特に困難だったと説明した。「マシンが1周目に少しスナップし、ターン2では砂のせいで、少しドリフトしているような感じがした」と彼は説明した。
フェルスタッペンは予選で進歩を見せていたが、レースペースは異なる状況を物語っていた。「予選は僕たちにとって大きな前進だったが、今日はロングランで苦戦し、後ろでの展開が多く、もう少し困難だった」と彼は述べた。「2位でラッキーだった。レースでマクラーレンのペースに合わせることができず、低速でのタイヤの挙動とグリップに苦戦していたからだ」
レッドブルのチーム代表ローラン・メキースは、フェルスタッペンがマシンから可能なすべてを引き出したと述べた。「この結果は可能な限り最大の結果だった。本当に彼がそこから得られるすべてだった」とメキース氏は語った。「マックスは再びオープニングラップでアグレッシブさを見せ、その後賢い戦略でレースを上手く制した」
アドバイザーのヘルムート・マルコ氏はより率直だった。「マックスはランドがエンジントラブルを抱えていてラッキーだった」と彼は述べた。「しかし私たちにとってそれでも強い結果で、アイザックの表彰台と合わせて、レッドブルにとって特別な日だった」
【関連記事】
- 角田がポイント復帰、メキースが着実な成長を称賛
- マルコ氏、ハジャーの初表彰台を称賛も、シート決定は先送り
- 角田、オランダGPで8戦ぶりポイント獲得
- ハジャー、オランダGPで衝撃の3位獲得で初表彰台
- マルコ氏、3番手獲得とハジャーを称賛、角田には懸念
- 角田、12位予選結果に複雑な心境「最善を尽くしたが」