アロンソ「マシンは大きく進歩した」もモンツァへ慎重な姿勢

フェルナンド アロンソ モンツァ
スポンサーリンク

モンツァ発―F1で最も経験豊富なドライバーの一人であるフェルナンド・アロンソは、アストンマーティンのマシンがシーズン序盤から大きく進歩していると語りながらも、今週末のイタリアGPには慎重な姿勢で臨むと強調した。

アロンソはシーズン序盤に苦しい戦いを強いられ、最初の8戦ではポイントを獲得できなかった。転機となったのは母国スペインGPで、9位入賞を果たして今季初の2ポイントを手にした。その後もカナダ、オーストリア、イギリスでトップ10入りを果たし、安定した走りを見せた。

しかし、ベルギーでは勢いが止まった。伝統のスパ・フランコルシャンでペースをつかめず、スプリントは14番手からスタートして同じ14位でフィニッシュ。日曜の予選ではアストンマーティンの2台が最下位に沈み、チームメイトのランス・ストロールより速かったものの慰めにはならなかった。ピットレーンからスタートした決勝では17位に終わり、ストロールも14位で両者ともノーポイントに終わった。

fernando alonso kimi antonelli

一方、直近のハンガリーとオランダでは再び結果を出した。ブダペストでは5位、ザントフォールトでは8位に入り、連続してポイントを獲得。だがアロンソはモンツァを前に過度な期待は禁物と語る。「この流れを続けられるかどうか見てみよう。ただし私たちは少し慎重なんだ。なぜなら前回の高速サーキットであるスパではうまくいかなかったからだ」と話した。

スポンサーリンク

それでもチームの進歩を強調する。「あれ以来いくつか前進できたし、アプローチも変えてきた。だから結果が少し良くなることを期待している。理論の上ではベストなコースではないとしてもね」と説明した。

さらにシーズン序盤からの改善を実感していると強調した。「今のマシンは序盤に比べてはるかに良くなっている。それはグランプリの結果を見れば明らかだ。今季最初のポイントを獲得したのは9戦目だった。当初はトップ10に入れるマシンではなかったが、今はミッドフィールドで常に戦えているし、直近ではQ3進出も果たせた。特に空力面で改善が進んで、操縦性も格段に向上している」と語った。

【関連記事】

スポンサーリンク

類似投稿