小松、今シーズンのハースの進歩を振り返る

ハースのチーム代表である小松礼雄は木曜日、エミリア・ロマーニャGPを前にメディアに対して、チームにとってここまでの2025年シーズンが「ジェットコースターのよう」と表現しながらも、確かな進歩の兆しを強調した。
イモラでチームの10周年記念の一環として披露された新しいハースのモーターホームから小松は、シーズン序盤における浮き沈みの激しさを認めつつも、厳しいスタートを切った後のチームの回復力を称えた。
「メルボルンは災害のようだった」と小松は認めた。「だが、その時点からのチームの反応は非常に、非常に良かった…我々はF1でこれほど迅速に状況を立て直したことはなかった」
彼は中国とマイアミでの力強い復活を強調。そこではフロアのアップグレードが励みになるパフォーマンスを示した。しかし、マイアミで逃した機会については批判的だった。
「ピットストップをうまくできなかった…ポイントを逃してしまった。だからそれを修正する必要がある」
一貫性のなさにもかかわらず、小松はチームが「少なくとも3レースでは全てを最大化した」と述べ、マイアミの予選ではハースがフェラーリに迫る場面もあったと指摘した。
それでも、彼は現実的な口調を崩さなかった。 「このマシンは毎レースポイントを獲得するほど強くはない」と彼は言った。「まずまずではあるが、まだ十分に強くない」
チーム内のパフォーマンスの差については、小松はエステバン・オコンとオリバー・ベアマンというドライバー間の違いの多くは、個々の力の問題というよりも特定の状況によるものだとしている。「一貫して一つのことだけではなく、状況に特有のものだ」と彼は説明した。
今週末のアップグレードに関して、小松は開発が従来の方向性に従い、前回のレースで試されたコンセプトを基に構築されていることを明確にした。
「私たちは見出しを飾るような数字を追いかけているわけではない」と彼はコメント。「マシンをより堅実に、より一貫した特性を持つように努めている」
トラックの独特な性質を考えると、彼はイモラに対する期待について慎重な姿勢を見せた。 「ここで全体像が見えるとは思わない…次はモナコで、これもまた特殊なコースだ」
※記事で紹介した商品を購入すると売上の一部がSHIGA SPORTS JAPANに還元されることがあります
ハースの新しいモーターホームも関心事の一つだった。小松はそれをチームオーナーのジーン・ハースからのコミットメントの象徴だと語った。
「ジーン(ハース)のコミットメントと投資が見て取れる。これはチームの意図を明確に伝えるメッセージだ」
彼はまた内部的な利点も強調し、それがスタッフの状況を改善し、才能の維持と獲得に役立つ可能性があると述べた。
「以前のモーターホームでは、大きなスポンサーイベントがあると、私たちのスタッフはガレージで急いで昼食を取らなければならなかっら…それはこんなに懸命に働く人々を扱うにあたって良い方法ではない」
現在のコンストラクターズランキング6位についての質問に、小松はこの段階での重要性を過小評価した。
「それは何も意味しない」と彼は言った。「シーズンはまだ始まったばかりだ…大事なのはマシンを理解し、各レースに集中することだ」
ハースは今シーズン、厳しいミッドフィールド争いに直面しているが、小松の冷静なリーダーシップのもと、トラック内外で勢いと構造の両方を構築しているように見える。
小松率いるハースは、シーズン開始時の困難を乗り越え、確実な進化を遂げつつある。新しいモーターホームの導入は単なる施設の改善にとどまらず、チームの長期的なコミットメントと成長への投資を象徴している。マイアミでのパフォーマンスは期待通りではなかった部分もあったが、小松はそれらの教訓を活かし、より一貫性のある結果を目指している。イモラでのレースウィークエンドは、彼らが開発してきたアップグレードの真価を問う機会となるだろう。
【関連記事】
- フェルスタッペン、自身の将来と現在の苦戦を語る – Shiga Sports
- モントーヤ、アロンにもアルピーヌでのチャンスがあるべきと考察 – Shiga Sports
- マイアミGP分析:ハースの苦戦は続くのか – Shiga Sports
- ルクレール、SF-25のセットアップに極端な変更があったと明かす – Shiga Sports
- 【成果重視】英語力を本気で身につけたい人向け|おすすめ英会話スクール3選 – Shiga Sports