【速報】バーレーンGP決勝結果 ― 角田裕毅が9位入賞へ

スポンサーリンク
2025年 F1バーレーンGPで、マクラーレンのオスカー・ピアストリがポールポジションから圧倒的な強さを見せ、優勝を収めた。ピアストリはレース全体を通じて主導権を握り、終始安定したペースでトップを維持した。
チームメイトのランド・ノリスは2位のメルセデスのジョージ・ラッセルを追い詰めたが、最終的に抜くことができず3位でフィニッシュ。ラッセルの2位フィニッシュは、非DRSゾーンでDRSを開いた疑いにより現在調査中となっている。
4位と5位にはフェラーリの2台が続き、アルピーヌのピエール・ガスリーは週末を通して期待以上の走りを見せて7位入賞を果たした。
レッドブルからは角田裕毅が9位に入り、2ポイントを獲得。マックス・フェルスタッペンは6位でフィニッシュする結果となった。週末を通してマシンの調整に苦しんだレッドブルだったが、今季初となるダブルポイント獲得に成功した。
スポンサーリンク
レース戦略によって大幅にポジションを上げたハースも、エステバン・オコンが8位、オリバー・ベアマンが10位でダブルポイントを獲得。小松礼雄代表率いるチームにとって素晴らしい決勝となった。
バーレーンGP 決勝結果
順位 | ドライバー | チーム | トップとのタイム差 | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン | LAP 57 | 25 |
2 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | +15.499 | 18 |
3 | ランド・ノリス | マクラーレン | +16.273 | 15 |
4 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | +19.679 | 12 |
5 | ルイス・ハミルトン | フェラーリ | +27.993 | 10 |
6 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル | +34.395 | 8 |
7 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ | +36.002 | 6 |
8 | エステバン・オコン | ハース | +44.244 | 4 |
9 | 角田 裕毅 | レッドブル | +45.061 | 2 |
10 | オリバー・ベアマン | ハース | +47.594 | 1 |
11 | キミ・アントネッリ | メルセデス | +48.016 | 0 |
12 | アレクサンダー・アルボン | ウィリアムズ | +48.839 | 0 |
13 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ザウバー | +53.472 | 0 |
14 | アイザック・ハジャー | VCARB | +56.314 | 0 |
15 | ジャック・ドゥーハン | アルピーヌ | +57.806 | 0 |
16 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン | +60.340 | 0 |
17 | リアム・ローソン | VCARB | +64.435 | 0 |
18 | ランス・ストロール | アストンマーティン | +65.489 | 0 |
19 | ガブリエル・ボルトレート | ザウバー | +66.872 | 0 |
20 | カルロス・サインツ | ウィリアムズ | DNF | 0 |
【関連記事】
- F1バーレーンGP予選結果 ― ピアストリがポール、角田がQ3へ進出
- 【バーレーンGP FP2】ピアストリがトップタイム – Shiga Sports
- 【バーレーンGP FP1】ノリスがトップタイム – Shiga Sports
- 角田裕毅、日本GPでの学びとマシンへの自信を語る – Shiga Sports
- 欧州で人気のマイプロテインが大幅割引中! – Shiga Sports
スポンサーリンク