エクレストン、ハミルトンのフェラーリ移籍を失敗と予測

F1の元最高責任者であるバーニー・エクレストンは、7度のワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンのフェラーリ移籍について、「長続きしない」と断言し、その結果が「失敗」に終わるとの見解を示した。
2024年2月、ルイス・ハミルトンが2025年シーズンからフェラーリに加入することが発表され、F1界に大きな衝撃が走った。4ハミルトンは、少なくとも2025年と2026年シーズンをカバーする複数年契約を結び、フェラーリの一員となる。
しかし、エクレストンは最近のインタビューで、ハミルトンのフェラーリでの成功に懐疑的な見方を示した。「彼のフェラーリでのキャリアは長くは続かないだろう」とエクレストンは英紙『テレグラフ』に語った。「ピエロ・フェラーリ(フェラーリの副会長)は、ルイス(ハミルトン)をチームに迎えることが正しい選択だったと信じているようだ。それが事実であることを願っているが、私は懐疑的だ」
エクレストンの批判は、ハミルトンが次のF1タイトルを獲得するためのモチベーションを失っているという彼の主張に基づいている。「私には独自の理論がある。重要なのはドライバーの年齢ではなく、彼らが同じことを続けてきた時間だ」とエクレストンは説明した。「ルイスに関して言えば、彼は疲れていて、もはややる気がないように思える。彼はモチベーションを失っている」
さらにエクレストンは、ハミルトンがすでに7度のタイトルを獲得していることが、彼のモチベーション低下の一因であると指摘。「もし彼が一度もチャンピオンになっていなかったら、状況は違っていたかもしれない。勝つための動機があるからだ。しかし、彼はすでに7回も勝っている」
エクレストンはまた、ハミルトンがフェラーリでチームメイトのシャルル・ルクレールと対立する可能性にも言及した。「チームはシャルル(ルクレール)に満足している。彼は彼らの言葉で話し、チームの注目を集めている。たとえルイスが順調にスタートを切ったとしても、彼は一夜にして到着した『部外者』だ。彼には多くの敵がいるだろう」
エクレストンのコメントは、フェラーリの元チーム代表であるマッティア・ビノットや、アルピーヌのアドバイザーを務めるフラビオ・ブリアトーレ、元F1チーム代表のエディ・ジョーダンなど、他のF1関係者からの疑問の声に加わる形となった。彼らもまた、ハミルトンのフェラーリ移籍に対して懐疑的な見方を示している。
これらの発言は、ハミルトンにとって厳しいシーズンの幕開けと重なる。今後の展開がどのように進むか、F1ファンの関心は高まるばかりだ。
【関連記事】
- スライエム、ハーバート解任の理由は「利益相反」と説明 – Shiga Sports
- MotoGPレジェンドのロッシ、フェラーリ移籍のハミルトンに強い関心 ― 元王者同士の注目の展開 – Shiga Sports
- ハミルトン、フェラーリでのTPCテスト終了 – Shiga Sports
- アルピーヌF1とガスリー、2025年のトップ5入りを目指す – Shiga Sports
- トト・ウォルフ、ハミルトン離脱後のメルセデスに前向きな姿勢 – Shiga Sports