FIA、ピットレーンでの割り込みに対する罰則強化の可能性を警告

Japanese Grand Prix 2025
スポンサーリンク

FIAは、日本GPでのプラクティス中に4件の事案が発生したことを受けて、ピットレーンでの危険な合流に対してより厳しいペナルティを科す可能性があるとドライバーたちに警告した。

マックス・フェルスタッペンとオスカー・ピアストリは、土曜日の最終プラクティス中にピットレーンでドライバーを追い越したことで、正式な警告を受けた。ルイス・ハミルトンとランス・ストロールは、土曜日のプラクティスセッション(FP2)中に同様の行為で同じ警告を受けた。

これらの事案は、赤旗による中断後にプラクティスの再開を待つ間、ドライバーたちがピットレーンで列をなしている時に発生。フェルスタッペンとピアストリはともに、ファストレーンで待機しているドライバーを追い越した。

両ドライバーは、ピットレーン出口のライト横に指定されたエリアからプラクティススタートを行うためにこれを行った。しかし、ファストレーンのドライバーを追い越すことはレースディレクターの指示により禁止されている。

スポンサーリンク
red bull racing car 1

ピアストリの場合、スチュワードはマクラーレンのガレージがピットレーン出口に最も近いため、違反の程度は軽いと指摘。「81号車(ピアストリ)はインナーレーンにとどまりながら複数のクルマを追い越したが、4号車(ノリス)からのビデオの検証により、マクラーレンのガレージの位置のため、ガレージからプラクティススタートエリアに直接ドライブすることは論理的であったことに注目した」

レッドブルのガレージは出口からさらに離れているため、フェルスタッペンは「一時的にファストレーンにいた後、プラクティススタートエリアに向かうためにインナーレーンを横断する際に相当数のクルマを追い越した」とスチュワードは観察した。

しかし、スチュワードは両ドライバーがプラクティススタートを実施し、追い越したクルマよりも前にピットを出ないよう努めていたことを認めた。ピアストリは「ファストレーンにいた場合に彼がいるべき位置に戻ろうとした」、そしてフェルスタッペンは「ファストレーンのすべてのクルマが通過した後に合流した」とのことだ。

4人のドライバー全員に出された正式な警告はほとんど強制力がない。グリッドペナルティにつながる訓戒とは異なり、警告はドライバーのレース週末に実質的な影響を与えない。

スポンサーリンク

スチュワードは将来同様の事案に対してより厳しいペナルティを科す可能性があるとドライバーたちに警告した。「ピットレーンでの追い越しの一般的な問題に関して、今週末の4つのケースで警告が出されたという事実は先例として受け取られるべきではなく、スチュワードは将来のピットレーン手順の違反にはスポーティングペナルティが関わる可能性があることに注意する」とスチュワードはフェルスタッペンとピアストリの違反に関する判決で述べた。

これは、他のドライバーが予選中にピットでライバルを追い越して、より有利な走行位置を得ようとする懸念からなされた可能性が高い。警告の影響がほとんどないことは、ラップタイムを設定する機会を逃さないよう熱心なドライバーにとって、受け入れられる代償と見なされたかもしれない。

【関連記事】

スポンサーリンク

類似投稿