スライエム、F1へのV10エンジン復活の可能性に言及
スポンサーリンク
FIA(国際自動車連盟)のモハメド・ビン・スライエムが、F1におけるV10エンジン復活の可能性について驚きの発言を行った。
F1ファンは、より強力で迫力のあるエンジンサウンドの復活を切望してきた。2014年に同年に導入されたV6ターボエンジンは、高コスト、複雑な構造、そして何より静かすぎるとの批判を広く受けていた。
近年、エンジンサウンドの改善は進められているものの、多くのファンは2000年代半ばまで使用されていた轟音を響かせるエンジンを懐かしんでいる。V10エンジンの復活は、環境規制などの課題に直面するF1に不満を募らせているファンの心を掴むことになるだろう。
ビン・スライエムは自身のInstagramで次のように投稿した。「今週ロンドンで開催されたF1 75 LIVEイベントでは、このスポーツの未来について多くの建設的な議論が交わされた。2026年の新シャシー・パワートレイン規則の導入を楽しみにしているが、モータースポーツの将来的な技術トレンドという観点からも検討する必要がある」
スポンサーリンク
さらに「持続可能な燃料を使用したV10エンジンなど、様々な方向性を考慮する必要がある。どのような選択をする場合でも、チームとメーカーの研究開発コストの管理を支援していかなくてはならない」と続けた。
「メンバーとファンの期待に応えることは、F1をより安全で持続可能なスポーツにするという重要な取り組みと並行して、常に私たちの行動の中心にある」とスライエムは締めくくった。
【関連記事】
- ブラウン、ルーキー起用のレッドブルとメルセデスに課題と分析 – Shiga Sports
- ハミルトン、ミラノ在住でフェラーリ本社から遠距離通勤か – Shiga Sports
- 『F1 75 LIVE』史上初の全チーム合同開幕イベントが開催 – Shiga Sports
- スライエム、チームラジオの「カット」を検討 – Shiga Sports
- スライエム、ハーバート解任の理由は「利益相反」と説明 – Shiga Sports
スポンサーリンク