小松、高速コーナーでの空力問題に引き続き苦戦中と明かす

ハースのチーム代表である小松礼雄は木曜日、今シーズン2回目のスプリント形式となるマイアミGPを前に、チームが依然として高速走行時の不安定さに悩まされていることを認めた。
バーレーンや鈴鹿で見せた有望な走りを、ジェッダでは再現できなかったチームは、失望の中でマイアミGPに挑む。VF-24はジェッダ・コーニッシュ・サーキットの高速走行の要求に適していないことが証明された。
マイアミ週末を前にメディアに対して小松は、VF-24がサーキットごとに予測不能な状態であることを認めた。特に高速コーナーや急な方向転換において顕著だという。
「問題の領域は高速走行時—起伏、バンプ、方向転換だ」と小松は述べた。「高速走行に関連することはすべて常に心配の種だ」
上海や鈴鹿での予想以上の好成績にもかかわらず、小松はマシンの根本的な弱点がまだ残っていると強調した。
「たとえマシンをウィンドウ内で操作できたとしても、ジェッダでは安定性が十分ではなかった」と彼は言った。「私たちはジェッダの時と同じようにマイアミに向けて準備しているので、より良い結果を出せると思うが、走り出すまでは非常に神経を使う。それが正直な答えだ」
完全には解明されていない問題
ハースは空力トラブルの一般的な原因を特定しているが、小松はチームがまだ完全な解決策を持っていないことを認めた。
「我々がすべてを理解しているとは思わない」と彼は説明した。「空力がどのように問題を引き起こすかについては、まだ疑問が残っている」
金曜日のプラクティスセッションでの実験はセットアップ調整に焦点を当てるつもりだが、完全な確信はまだ持てていない。
綱渡り状態のチーム
今シーズンのミッドフィールド争いは非常に接近しており、ハースは予選で5番手から9番手の間を行き来している。この予測不能さが頭痛の種となっているという。
「これは十分な状態ではない」と小松は率直に述べた。「マシンがもう少し安定したパフォーマンスを発揮できれば、マイアミに来て何を期待できるかわかるんだが、そうではない」
この課題は、マイアミのようなスプリント週末では、セットアップを調整する時間が少ないため、さらに複雑になっている。
ドライバーの相乗効果が開発を後押し
小松はエステバン・オコンとオリバー・ベアマンの両方が、チームを前進させるための協力的な努力をしていることを称賛した。
「素晴らしい。まさに私が期待していた通りだよ」と彼はコメント。「特にこのタイプのマシンを持っている場合は、彼らのドライビングスタイルとフィードバックが少し異なるという事実は、実際にチームの助けになっている」
将来への展望
ハースはイモラに新しいアップグレードパッケージを持ち込む予定で、その週末の結果は2025年のチーム開発の方向性に影響を与える可能性がある。そして、それはおそらく2026年に向けてもだ。
「イモラの後、私たちは決断を下さなければならない。今年の競争に完全に集中し続けるか、それとも2025年にもっと早く移行するか?、ね」と小松は指摘した。「それは2026年にも波及効果があることだろう」
VF-24は時折速さを見せているが、小松は前進するための「より堅固な基盤」の必要性を強調した。
「その一貫性を得られれば、定期的にミッドフィールドで戦えると思う」と彼は言った。「それを達成できるかどうかは、まだわからない」
【関連記事】
- キック・ザウバー、マイアミGP特別カラーリングを披露 – Shiga Sports
- エクレストン、ミック・シューマッハを米国市場の大きな戦力と見る – Shiga Sports
- 【2025年F1第6戦マイアミGP】開催スケジュール – Shiga Sports
- コラピント、イモラでF1シートに復帰か? – Shiga Sports
- バイセル出張買取で高額査定!時計・ゴルフ用品・切手・お酒など売れるものと電話対応の真相 – Shiga Sports