【イタリアGP】 予選結果 ― フェルスタッペンが新記録でポール、角田はQ3進出

スポンサーリンク
マックス・フェルスタッペンが2025年F1イタリアGPの予選でポールポジションを獲得し、ランド・ノリスを僅差で上回った。
レッドブルのフェルスタッペンは今シーズン5回目のポール獲得で、モンツァの新ラップレコードを樹立。このサーキットでレッドブルの速さを証明した。
チャンピオンシップリーダーのオスカー・ピアストリが3位でゴールラインを通過し、シャルル・ルクレールが4位につけた。フェラーリのホームレースであるイタリア、モンツァでの健闘が期待される。
ルイス・ハミルトンは5位でラインを通過したが、オランダGPから持ち越しのグリッドペナルティにより10位に降格となる。これによりスターティンググリッドの順位に変動が生じる。(ジョージ・ラッセル:P6→P5、キミ・アントネッリ:P7→P6、ガブリエル・ボルトレート:P8→P7、フェルナンド・アロンソ:P9→P8、角田裕毅:P10→P9)
スポンサーリンク
レッドブルの角田裕毅はQ3進出を果たし、1分19秒519のタイムで10位につけた。ハミルトンのグリッド降格により9番手からスタートする角田に、決勝での上位争いに期待がかかる。フェルスタッペンとの差は約0.7秒で、チームでの競争力を示した。
予選結果
順位 | ドライバー | チーム | タイム | タイヤ |
---|---|---|---|---|
1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル | 1:18.792 | S |
2 | ランド・ノリス | マクラーレン | 1:18.869 | S |
3 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン | 1:18.982 | S |
4 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 1:19.007 | S |
5 | ルイス・ハミルトン | フェラーリ | 1:19.124 | S |
6 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 1:19.157 | S |
7 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:19.200 | S |
8 | ガブリエル・ボルトレート | キックザウバー | 1:19.390 | S |
9 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン | 1:19.424 | S |
10 | 角田裕毅 | レッドブル | 1:19.519 | S |
11 | オリバー・ベアマン | ハース | 1:19.446 | S |
12 | ニコ・ヒュルケンベルグ | キックザウバー | 1:19.498 | S |
13 | カルロス・サインツ | ウィリアムズ | 1:19.528 | S |
14 | アレクサンダー・アルボン | ウィリアムズ | 1:19.583 | S |
15 | エステバン・オコン | ハース | 1:19.707 | S |
16 | アイザック・ハジャー | レーシングブルズ | 1:19.917 | S |
17 | ランス・ストロール | アストンマーティン | 1:19.948 | S |
18 | フランコ・コラピント | アルピーヌ | 1:19.992 | S |
19 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ | 1:20.103 | S |
20 | リアム・ローソン | レーシングブルズ | 1:20.279 | S |
【関連記事】
- ノリス、FP3トップ/ルクレールがフェラーリファンを歓喜させ、角田は15位
- 角田、モンツァでザントフォールトの勢いを維持へ
- 【2025年F1第16戦イタリアGP】開催スケジュール
- 角田、ザントフォールトでの課題解決を目指す
スポンサーリンク