ベアマン、ハースでの活躍に賞賛の声

フェラーリ・ドライバー・アカデミー育ちの若手有望株、オリバー・ベアマンがハースでの走りで再び注目を集めている。日本GPでも見事にポイントを獲得し、その実力を証明した。
予選での素晴らしいパフォーマンスを見せた後、ベアマンは日本GPでのレースでも新たなポイントを獲得した。グリッド10番手からスタートしたベアマンは、そのポジションをフィニッシュまで守り抜き、鈴鹿サーキットという難しいコースで「ビッグネーム」たちと互角に渡り合った自身の走りに大きな満足感を示した。
多くのライバルと同様に、ベアマンはミディアムタイヤでレースを開始し、23周目にハードタイヤに切り替えるという戦略を選択。これはチームメイトのエステバン・オコンとは異なるアプローチだった。
「僕たちはその日最高の戦略を取ったと思う」とレース後にベアマンはコメント。「ウィリアムズやレッドブルと戦うほどのペースはなかったけど、自分のレースに集中できたことに感謝している。オーストラリアGPは大きなショックだったし、中国GPはさらに厳しいものだった。今週末は、バーレーンから使用しているフロアを少し変更してバウンシングを修正した」
一方、チームメイトのオコンはこの満足感を共有できず、レース全体、さらには週末を通して明らかに苦戦していた。オコンはスタートと同じポジション、18位でフィニッシュ。「我々の戦略は、ハードタイヤからスタートしてセーフティカーを期待するというものだった。この戦略を試しても失うものはほとんどなかった。残念ながら、セーフティカーが出なかったから、最適な戦略ではなかったけど、それは承知の上だ」とオコンは語った。
ハースはベアマンの活躍を称えると同時に、オーストラリアGP以降のマシンのアップデートが実を結んだことを喜んでいる。
【関連記事】
- 【2025年F1第4戦バーレーンGP】開催スケジュール – Shiga Sports
- ラルフ・シューマッハ、ドゥーハンの将来に疑問を呈する – Shiga Sports
- アントネッリ、日本GPでフェルスタッペンの記録を2つ破る – Shiga Sports
- 小松礼雄、プレスカンファレンスで角田の活躍とハースの成長を語る – Shiga Sports
- 欧州で人気のマイプロテインが大幅割引中! – Shiga Sports