角田裕毅、予選後インタビューPart2【アメリカGP】

スポンサーリンク

Part1はこちらから

アメリカGP予選で、13番手を獲得した角田裕毅はセッション後にインタビュー登場した。

A.まずスプリントについて聞かせて。目の前でバジャーが止まり、ニコのウイングを踏んでしまったのに、それでも18位から7位まで上がった。今朝は運も向いてきたように見えた。

A.今日は悪くなかった。スタートではターン1でいいブレーキングができて、そのあと前のクルマたちがうまく広がってくれて、P6かP7くらいまで上がった。

スポンサーリンク

ターン1ではクラッシュの前に何台かをオーバーテイクでき4し、たぶん3〜4台は抜けたと思う。あれがなければあのポジションにはいなかったでしょうし、リスクを取って良かった。

Q. 予選について、Q1では早めに走行を終えて、ギリギリで突破だった。どうでしたか?

A. Q1では早めにアタックを終えて、ある意味ギャンブルだったが、うまくいった。タイムも悪くなかった。リスクを取りたくなかったんです。昨日のようになりたくなかった。程度計画通りにいった。Q1の内容には満足している。同じように、2本のラップをしっかりまとめる必要があるだけ。

Q. 今週末はリアムに対してあまり満足していないようだね。昨日のスプリント予選後にも彼について不満を言っていたし、今日の無線でも「わざと邪魔している」と言っていた。コーナーでかなり減速していたと。

スポンサーリンク

A. まぁ、そういうことだね。僕の目から見ると、ターン11で彼は本当にすごくゆっくり走っていて、コーナーの真ん中で僕を待っているように見えた。理想的ではなかった。

でも、ペース自体は十分で、アルピーヌの上を取れるくらいだった。それがかなり大きかった。そこまではQ3に進出できるだけの速さがあったのに、全部失ってしまって本当に悔しかった。

Q. 彼はわざとやったと思いますか?

A. わからない。公に彼のせいとは言いたくない。彼に関わって問題を起こしたくもない。

Q. 同じレッドブル・ファミリーの仲間だが、話し合う予定はある?

A. 一応、話はします。モンツァ以来というか、いつもそういう感じなので、常に気を付けないといけないね。

Q. スプリントの1周目についてだが、あれは運によるものなのか、それとも自分の実力を誇れる部分?18位から10ポジション上げましたけど。

A. 何その質問?

Q.つまり、要因は何なのかということだよ。

A. 両方だね。ターン1で前のクルマをアウトブレーキして、クラッシュの前にインを突いて3〜4台抜いたのは自分の力。でもクラッシュ自体はコントロールできないので、そこは運だ。

この状況ではどこに行くべきかは分かっているので、運と自分のブレーキングの両方の要素があった。ちょっと運が良すぎて、フロントウイングを。だからダブルウィングでターン11までそれを付けたままだったんだ。回頭性が上がるかと思ったけど、実際はそうでもなかったね。それで1ポジション落としたが、まあ問題ない。

Q. 数ポイントを獲得したが、自信を取り戻すいいきっかけになった?いいレースだったよね?数ポイント取って、1コーナーをうまく抜けたあとのレースは悪くなかったよね?

A. はい、良かった。シンガポールはひどかったので、そこから学んだ。

あの状況では失うものはあまりなかったし。スプリントレースなので、予選のためにもあまりクルマを壊したくはなかった。でも、リスクを取る価値はあったし、満足している。

Q.大きな破片を踏んでいたが、マシンへのダメージは大きくなかった?

A.実際は大丈夫。多少直す部分はあったが、ポイントも取れたのでOK。

【関連記事】

スポンサーリンク

類似投稿