フェルスタッペン、5度目のF1タイトル獲得に慎重な姿勢

今シーズン2度目の勝利を収めたレッドブルのマックス・フェルスタッペンは、エミリア・ロマーニャGP後、タイトル争いでの自分のチャンスについて振り返った。スタート直後でのオスカー・ピアストリに対する決定的なオーバーテイクにより、フェルスタッペンはイモラで圧倒的な勝利を飾った。
日曜日のフェルスタッペンのパフォーマンスは、彼が他の全てのドライバーを頭一つ、肩一つ分リードして支配していた時代を思い起こさせたが、7戦を終えた時点で総合順位ではドライバーズランキングでトップのピアストリに22ポイント差をつけられている。フェルスタッペンは今シーズン、5連覇という目標を追求し続けており、これが達成されればミハエル・シューマッハと並ぶ記録となる。シューマッハは5連続でタイトルを獲得した唯一のドライバーだ。
このイモラでの新たな勝利にもかかわらず、フェルスタッペンは、前シーズンよりも激戦が予想されるシーズンにおいて、自身のタイトル防衛のチャンスについては控えめな姿勢を保っている。
タイトル争いに参戦していると考えるかどうか尋ねられたフェルスタッペンは次のように述べた。「それはサーキットに大きく依存すると思う。僕たちが本当に競争力を発揮できたのは、高速サーキット、高速コーナーのあるサーキットだった」
※記事で紹介した商品を購入すると売上の一部がSHIGA SPORTS JAPANに還元されることがあります
「僕たちにはまだやるべき仕事があるけど、今週末(エミリア・ロマーニャGP)は僕たちにとって非常にポジティブだったと思う。もちろん、僕たちはアップグレードを持ち込んで、それらが機能したと思う。金曜日はかなり困難だったけど、土曜日にはより良いセットアップを見つけることができた。もう少し頻繁にこれを使えるようになることを願っている」
この勢いを続けていくことを期待する一方で、フェルスタッペンはレッドブルのパフォーマンスがモナコとバルセロナで変動する可能性があることを示唆した。
「モナコでのドライブは大好きだけど、僕たちが持っているマシンにとって最も有利なサーキットではない」と彼は述べた。「でも、まぁ僕たちに何ができるかを見てみよう。その後、通常多くの高速コーナーがあるバルセロナに行く。それは素晴らしいことだ。多くのタイヤの劣化もあるだろうし、それをマスターすることが再び重要になるだろうね。そして、現時点で僕たちにとってそれがどうなるかは分からない。今のところ、今週末については非常に満足しているし、この勢いを続けていくつもりだよ」
【関連記事】
- モナコGPプレビュー:レッドブルの現実と角田の好機 – Shiga Sports
- レッドブル復活:フェルスタッペン、灼熱のイモラで主導権を握る – Shiga Sports
- 角田裕毅の重要な分岐点:イモラがキャリアの転換点となる理由 – Shiga Sports
- ヴィルヌーヴ、イモラでの大胆さを欠いたマクラーレンを批判 – Shiga Sports
- 【成果重視】英語力を本気で身につけたい人向け|おすすめ英会話スクール3選 – Shiga Sports