【イタリアGP決勝】角田、ローソンとの接触に苛立ち「ポイントすら争っていない相手からのダメージ」

2025年F1イタリアGP決勝後、角田裕毅はリアム・ローソンとの接触について強い不満を露わにした。最初は順調だったレースが、「ポイント争いすらしていない相手」との接触でダメージを負い、パフォーマンスが大幅に悪化したと振り返った。以下はメディア質疑応答の全容である。
Q. レース後の現在の心境は?
「最初のスティントは良かったが、その後あのようなこと(接触)が起こった。ポイントすら争っていない相手に気を取られてしまった。非常に大きなダメージを負って、ペースを落とさざるを得なくなった。正直、非常にフラストレーションがたまっている」
Q. ローソンとの接触について
「僕はポイントを争っていたのに、ローソンから全く不要な動きがあった。何と言っていいかわからない」
Q. ローソンのアグレッシブなドライビングについて、どう思うか
「これまでのレースでも一貫して、指摘されていることだ。彼がアグレッシブなドライバーだということは知っているし、それが悪いことだとは思わない。でも同時に、踏み越えてはいけない一線というものが常にある」
「特に僕らは同じ屋根の下(レッドブルグループ内)にいる。確かにシートの競争が他のどこよりも激しいかもしれないが、それでも常に一線があり、お互いに尊重すべきことがある。本当に残念だ」
Q. 週末・レースを振り返って
「ダメージを負ってしまって、フラストレーションの溜まる長いレースだった。ポイントを争っていただけに悔しかった。週末でポジティブな要素も見つけられたが、このような結果になってしまって残念だ。気持ちを切り替えて、次戦でより強く戻ってきたい」
Q. チームメイトのフェルスタッペンの勝利については?
「今はレース直後で、自分のことだけを考えている。何がもっと良くできたかなど、自分に関するあらゆることをね。チームのことは嬉しいし、マックスのことも嬉しく思うが、最も気にしているのは自分のレースだ。それ以上にコメントすることはないよ」
苛立ちを見せながらも、冷静かつ誠実にメディアの質問に答えた角田裕毅。次戦のアゼルバイジャンGPまでに気持ちを切り替え、今週末の学びを活かすことが重要になってきそうだ。
【関連記事】
- 【イタリアGP決勝】フェルスタッペンが勝利―角田は13番手
- 【イタリアGP】予選後の角田裕毅のコメント
- 【イタリアGP】 予選結果 ― フェルスタッペンが新記録でポール、角田はQ3進出
- 【最新版】2025年F1選手権順位 ― イタリアGP後、ピアストリとノリスが31点差へ