アルボン、ホイールナットの問題とペナルティについて説明

スポンサーリンク

ウィリアムズのアレックス・アルボンは、エミリア・ロマーニャグランプリで自身のレースが早期に終了した原因となったホイールナットの問題について説明した。
アルボンは、2回目のピットストップを余儀なくされ、タイムペナルティも受けた。

グリッドの14番手からミディアムタイヤでスタートしたアルボンは、レース10周目にハードタイヤに履き替えるためにピットインした。
しかし、ピットレーンから出た後、アルボンはチームラジオで次のように報告するのが聞こえた。
「問題がある。タイヤが適切に取り付けられていない」

ピットへのゆっくりとしたドライブの後、アルボンのマシンにはミディアムタイヤのセットが装着され、再びトラックに送り出された。
しかし、その直後、彼がアンセーフリリースの調査対象になったことが確認された。

その結果、彼は10秒のストップアンドゴーペナルティを受け、2周遅れになったため、チームは51周目にアルボンをリタイアさせることを選択した。

スポンサーリンク

レースが事実上終了したと知ったときのことを振り返って、アルボンは後に次のように説明した。
「セーフティカーを期待していた。しかし、何も来ず、ペナルティの後に2周遅れになってしまった」

2024 f1 rd7 emilia romagna gp imola williams alex albon
2024年エミリア・ロマーニャGP:ホイールの緩みによりアルボンは再度ピットイン

「ほぼピットレーンを出たところで、1コーナーでスピードを上げてブレーキをかけると、振動が強すぎた。ホイールナットは、完全に外れたわけではなかったが、少し遊びがあったみたいだ。ピットに戻るのは大丈夫だったけど、レースをするには十分に安全ではなかった」

最近ウィリアムズと複数年の契約延長を結んだアルボンは、この問題にもかかわらず、マシンのセットアップの面で前進したことに勇気づけられたようだ。
だがチームの順位についてはリアルな見方をしている。

「全体的に、僕は実際に今週末についてとてもポジティブに感じている」とアルボンは述べた。
「振り返ってみると、マシンは最高の感触だった。セットアップの面では、僕たちにとって良いステップだったと思う。これは、これまで一年を通して追求してきたものだ」

スポンサーリンク

「しかし現実には、他のチームのみんなが速い。僕たちは9番目か10番目に速いマシンのあたりをうろついているだけで、それだけのことなんだ」

チームメイトのローガン・サージェントにとっても、この日はあまりよくなかった。
レース後、彼は2番目のスティントで周回遅れになりながら苦労したことを認めた。

2024 f1 rd7 emilia romagna gp williams alex albon
アルボンとウィリアムズは今シーズンの初ポイント獲得を目指している

「変な感じだった」とサージェントはイモラでのレースについて語った。
「ハードコンパウンドでスタートしようとしたが、レースの早い段階でタイヤが本当にダメージを受けてしまった。そのスティントではただ食らいつこうとして、少しディフェンスをしていた。うまくいけば、後で役に立つかもしれないと思ったからね」

「そして、2番目のスティントに入ったら、次から次へとブルーフラッグが出て、たくさんのダーティエアがあった。僕たちはパフォーマンスの大きな変動を経験していて、それはすべてタイヤの温度から来ていた」

「少しクリーンエアを見つけると、パフォーマンスが出てきたが、ダーティエアに入ると、すぐにまた苦労し始めた。本当に何と言っていいのかわからない。ただ、できる限り最善を尽くして周回を重ねた」

ウィリアムズは、キック・ザウバーと共に、2024年にポイントを獲得していない2チームのうちの1つで、これまでの最高成績は、サウジアラビアとオーストラリアでのアルボンの11位である。

【関連記事】

スポンサーリンク

Similar Posts