ホーナー、ドライバー昇格の舞台裏を明かす「ホンダは関与を拒否した」

thumbnail christian horner honda
スポンサーリンク

最近のF1界では、レッドブル・レーシングのドライバー昇格にまつわる複雑な事情が注目されている。特に角田裕毅に関する話題はファンを含め大きな話題になっている。一部の情報筋によると、レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーが、セルジオ・ペレス(通称:チェコ)を解雇した際の経済的損失を補うため、ホンダに資金提供を求めていた可能性が浮上している。

セルジオ・ペレスは、2025年までの契約があるうえに、大規模なメキシコのスポンサーを引き込む重要な存在であることが知られていた。契約解除に伴う買収金は推定で総額900万ドルから2500万ドルに及ぶ可能性があるとされている。未確認の情報筋によれば、クリスチャン・ホーナーは、角田裕毅が空いたシートを確保できるよう、ホンダにその差額を補填する形で資金提供を依頼したが、ホンダはこれを拒否したとのことだ。この結果、ニュージーランド出身のリアム・ローソンがシートを得ることになったという。


YouTubeで見る:

■ ホンダのスタンス「ドライバー起用には関与しない」

スポンサーリンク

ホーナー氏、ホンダが角田と密接な関係を持ちながらも、レッドブルのドライバーラインナップ決定には影響を与えようとしなかったことを明らかにした。ホーナーは次のように述べている。

「ホンダはドライバーラインナップへの関与を常に拒否しており、その選択はチームに委ねてきた」

このスタンスは、ホンダがこれまで角田を支援し、レッドブル・ジュニアプログラムへの参加を可能にした経緯を考えると、非常に重要な意味を持つ。ホーナーはさらに次のように語った。

「ホンダが、レッドブル・レーシングとの契約最終年に裕毅(角田)がクルマに乗っていることを望んでいたのは間違いない」

スポンサーリンク

■ ローソンの昇格と角田の将来

一方で、レッドブルはローソンを新シーズンでマックス・フェルスタッペンのチームメイトに昇格させる決定を下した。この決定は議論を呼んでおり、特にレッドブルの姉妹チームであるレーシング・ブルズで長期間活躍してきた角田の安定したパフォーマンスを考慮すると、その選択には疑問が残る。

ホーナーは、ローソンの「精神的な強さとタフさ」そして「印象的なレースペース」が昇格の決め手になったと説明した。この決定は、レッドブル内で角田の将来について新たな議論を呼ぶ結果となっている。

ホーナーは、長期間サポートチームに所属するドライバーの難しさについても触れ、次のようにコメントした。

「サポートチームに5年間もいることはできない。いつまでも引き留めているわけにはいかない」

■ 今後の展望

新シーズンが近づく中で、レッドブルのドライバーダイナミクスは進化を続けている。戦略的な決定がドライバーの配置やチームパフォーマンスにどのような影響を与えるのかが注目される。特に角田やレッドブルのエコシステム内の他のドライバーにとって、この動きがどのような意味を持つのか、ファンやジャーナリストの関心は高まるばかりだ。

【関連記事】

スポンサーリンク

Similar Posts