F1日本グランプリ2026のチケット代がふるさと納税対象に

鈴鹿サーキット
スポンサーリンク

鈴鹿市は、2026年に鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリに合わせて、観戦チケット代をふるさと納税の控除対象にできる仕組みを導入する。名称は「あとからふるさと応援納税」で、観戦を終えた後に寄附を行う点が特徴だ。税の優遇を受けながら実質的な負担を軽減できる新しい試みとなる。

新制度のポイント

この制度は「観戦を終えてから寄附を申し込む」スタイルとなる。前年に行われた「事前寄附でクーポンを受け取る方式」とは異なり、今回はレース後に改めて手続きを行う形となる。鈴鹿市は「観戦の思い出とともに地域を応援してもらいたい」としている。

手続きの流れ

スポンサーリンク

1. 公式販売サイト「MobilityStation」で観戦チケットを購入し、受付番号を控える。

2. レース終了後に専用サイトで受付番号と金額を入力すると、寄附額が自動算出される。

3. クレジットカードで決済し、寄附証明書を受け取る。確定申告またはワンストップ特例制度を利用すれば税控除が可能となる。

利用上の注意

スポンサーリンク

• 対象となるのは「MobilityStation」で購入した正規チケットのみ。リセール品や無効扱いの券は不可。

• 申込後の取り消しはできない。

• 受付期間は2026年3月31日(火)10:00から4月7日(火)17:00までに限られる。

F1日本GPの観戦者にとっては、税控除を活用して鈴鹿市を応援できるユニークな仕組み。3月27日から29日にかけて開催されるレースを、よりお得に楽しむ方法として注目を集めそうだ。

トゥミ公式サイト Trip.com (トリップドットコム)

※記事で紹介した商品を購入すると売上の一部がSHIGA SPORTS JAPANに還元されることがあります

【関連記事】

スポンサーリンク

類似投稿