レッドブル、ローソンのレースエンジニアを任命

スポンサーリンク

レッドブルは、2025年に新たにレッドブルのドライバーとして加入したリアム・ローソンの新しいレースエンジニアとして、セルジオ・ペレスの元パフォーマンスエンジニアであるリチャード・ウッドを指名した。

ウッドは、2024年にペレスの通常のレースエンジニアであるヒュー・バードが育児休暇中の際、レッドブルのピットウォールで何度か経験を積んできた。

長年レッドブルに勤めるウッドは、最初はストラテジストとしてチームに加入し、その後シミュレーターエンジニアリングやレースサポートを経て、現在はトラックサイドチームに移り、ローソンのレースエンジニアとなる。

これは、ジョナサン・ウィートリーの離脱後のレッドブルのトラックサイド運営の再編に続くものである。Motorsport.comが数か月前に報じたように、マックス・フェルスタッペンのレースエンジニアであるジャンピエロ・ランビアーゼがより大きな役割を担うことになった。

スポンサーリンク

ウィートリーは4月1日に予定より早くアウディでの新たな挑戦を開始し、レッドブルとは既に関係を解消している。現在は義務付けられたガーデニング休暇期間中である。

レッドブルはウィートリーを一対一で置き換えるのではなく、彼の仕事を複数のチームメンバーに分担した。その一例として、ランビアーゼが責任者としてより大きな役割を担っている。

ランビアーゼはフェルスタッペンのレースエンジニアであり続けながら、チーム全体に関わるより多くの責任を任されている。毎日の「レース運営」や一部の戦略的オペレーションを統括している。

戦略面では、ウィル・コートニーは昨年マクラーレンと契約したにもかかわらず、今年もレッドブルのピットウォールに留まる。チーフストラテジストは2026年半ばにマクラーレンに移籍するが、レッドブルは彼を早期に放出しない。

スポンサーリンク

ウィートリーの責任の別の部分は、スティーブ・ノウルズが担当することになる。彼は新しい体制下でスポーティング部門の責任者となり、その役割にはレースコントロールとのコミュニケーションなどが含まれる。

ランビアーゼの昇進にもかかわらず、フェルスタッペンの周りのエンジニアリングチームは従来の体制を維持している。これは、内部的に別のポジションを希望していると示唆しているシニアコントロールシステムエンジニアのマイケル・マニングにも当てはまる。

マニングとそのシステムチームは、現代のF1で益々複雑化しているフェルスタッペンのスタートにおいて重要な役割を果たしている。

【関連記事】

スポンサーリンク

Similar Posts