【速報】ホンダ、2026年にアストンマーティンと提携でF1復帰を正式発表!

ホンダが2026年にパワーユニットサプライヤーとしてF1復帰することを正式発表した。アストンマーティンとタッグを組み、チーム名は「アストンマーティン・アラムコ・ホンダ」となる。

ホンダは、5月24日(水)に「四輪モータースポーツ活動に関する記者会見」を開催。会見には本田技術工業の三部敏宏社長、ホンダ・レーシングの渡辺康治社長、そして、新たなパートナーとなるアストンマーティンのオーナーであるローレンス・ストロール氏が出席した。

アストンマーティンとホンダの提携の噂は以前からパドックで飛び交っていたが、アストンマーティンは2026年からパワーユニットの供給をメルセデスからホンダに切り替えると報じられており、両社は早ければ今週にもF1における将来の提携を発表すると報じられていた。

ホンダは今年初めにFIAに登録した6つのメーカーのうちの1つで、2026年にF1に導入される一連の規定に基づいて次世代F1パワーユニットを製造することに関心を示していた。

ホンダの現在のパートナーであるレッドブルは、3年後にはブランドパートナーのフォードからの意見を得てレッドブル・パワートレインズが自社開発した独自のパワーユニットを搭載することとなっている。

2月、ホンダは同社のパワーユニットに興味を持っている複数のF1チームからアプローチを受けていることを明らかにしていたが、ホンダ自体は2025年以降のF1スポーツにおける将来性についてまだ検討中であるとし、明らかにはしていなかった。

「F1は電動化に向けて大きく移行しており、カーボンニュートラルはホンダの全社目標です」と当時ホンダ・レーシング・コーポレーション社長の渡辺康治はコメントした。

「今後のF1の方向性は私たちの目標と一致していると考え、パワーユニットのメーカーとして登録することにしました」

Gazzetta dello Sportの報道によると、ホンダはワークスサプライヤーとしてアストンマーティンと2026年から2030年までの5年間契約を結んだと伝えている。

パワーユニット供給契約をメルセデスからホンダに切り替えることで、アストンマーティンにはいくつかの潜在的な利点がもたらされるだろう。

メルセデスのエンジンは間違いなく信頼性が高く成功を収めているが、パワーユニットをチームの直接の競合他社にのみ依存することにはリスクが存在する。

ホンダに移行することで、アストンマーティンはメルセデスのドライブトレインやブラックリーチームから入手したコンポーネントへの依存を減らすことができる。

また、ローレンス・ストロールのチームにメルセデスの顧客チームとの差別化を図る機会を提供し、アストンマーティンがより目立つようになり、独自のエンジニアリングソリューションと戦略を通じて競争上の優位性を獲得できる可能性がある。

ホンダと提携することで、アストンマーティンはこの技術開発の可能性を活用し、エンジンの性能と効率の継続的な進歩から恩恵を受けることができる。

アストンマーティンとホンダの関係は、フェルナンド・アロンソとホンダとの不運な歴史を思い出させることになるだろう。

しかし、アロンソとの過去の歴史がアストンマーティンとホンダの交渉の要因となった可能性は低い。41歳の現在、2度の世界チャンピオンが2026年にもF1でレースを続ける可能性は低いかもしれない。

【関連記事】

Similar Posts