F1、2024年シーズンに向けて楽しみな5つのこと

スポンサーリンク

オフシーズンも間もなく終わりを告げ、各チームのマシンはプレシーズンテストのためにサーキットを走る。新シーズンに向けて楽しみな5つのポイントを紹介しよう。

1. 上位陣の接近戦

ミルトン・キーンズに本拠地を置くレッドブルは過去2シーズン、44戦中38勝を挙げ、コンストラクターズタイトルを連覇した。

レッドブルが早々に2024年型マシンの設計に重点を移したことで、ライバルに対して大きなアドバンテージを持つことになり、メルセデスのチーム代表であるトト・ヴォルフはレッドブルを追い上げることをエベレスト登頂になぞらえている。

スポンサーリンク

マクラーレンが昨シーズン中盤に投入したアップグレードパッケージが、前半戦のポイント争いの苦戦から後半戦の勝利への挑戦へと導いたことからも明らかだ。

最終戦の8レースで7回の表彰台を獲得し、うち5レースでP2入賞を果たしたことで、フェルスタッペンは2024年のマクラーレンがシーズン開始から “非常に強力”であり、覇権を脅かす存在になりうると感じている。

しかし、マクラーレンだけでなく、メルセデスも頂点に返り咲くことを望んでいる。メルセデスは、ほぼすべてのコンポーネントを変更し、テクニカルディレクターのジェームス・アリソンは最近、特に悪い特性が過去のものになるとコメントしている。

フェラーリはもちろん、フレデリック・バスールがチーム代表として就任した最初のシーズンでマシンのハンドリングに堅実な進歩を遂げ、レッドブル以外で唯一の優勝を飾り、過去5戦のうち3戦でポールポジションを獲得した。

スポンサーリンク

これらのチームが冬の目標を達成すれば、上位陣が更にスリリングな争いを繰り広げ、フェルスタッペンとレッドブル、ルイス・ハミルトンとメルセデスが火花を散らした2021年以来の本格的な複数チームによるタイトル争いが繰り広げられるかもしれない。

2. 記録的なカレンダー

2024年は24のグランプリと6つのスプリントが予定されている。

シーズンは3月2日にバーレーンでキックオフされ、同会場で3日間のプレシーズンテストが行われた後、5大陸を巡り、最終的には12月8日にアブダビで開催される最終戦、フィナーレのために中東に戻る。

注目のひとつは、コロナの流行により4年ぶりにカレンダーから姿を消した中国が、第5戦日本GPの後に人気の高い上海インターナショナル・サーキットで開催されることだ。

中国は今年6回開催されるスプリントの最初の開催地となり、マイアミもスプリントは初開催となる。また、オーストリア、アメリカ、ブラジル、カタールがスプリントの開催を控えている。

ちなみに、F1史上最長のシーズンとなったのは2021年、2022年、2023年で、いずれも22戦のグランプリが開催された。1950年に開催された当初の7ラウンドカレンダーの3倍以上である。

3. 2025年のドライバー市場

2024年シーズンが始まる前に2025年について書くのは奇妙に思えるかもしれないが、今年はドライバーの大きな動きが見られるかもしれない。

レッドブルのセルジオ・ペレスやフェラーリのシャルル・ルクレール、カルロス・サインツなど、F1史上初めてシーズン間でまったく同じ顔ぶれとなったグリッド上のドライバーの多くが契約最終年を迎えるからだ。

2028年まで契約を結ぶマックス・フェルスタッペンと並ぶレッドブルのシート争いは特に興味深く、チーム代表であるクリスチャン・ホーナーはペレスがもう1シーズンその座を維持するためには予選でのパフォーマンスを大幅に向上させる必要があると明言している。

また、アルファタウリ(ビザ・キャッシュアップRB)の角田裕毅やダニエル・リカルドがその候補に加わる可能性もある。

フェラーリのバスールは昨シーズン終了後、『Sky Italy』に対し、チームはルクレールとサインツの契約を2024年以降も延長することを「急いではいない」が、「話し合いは始めている」と語っており、マラネロからの続報を待ちたいところだ。

フェラーリの支援を受けているオリバー・ベアマンのような波に乗っている若手ドライバーは、グリッドのあちこちで印象づける必要性が高まる。

4. さらなるグリッド収束

ラップタイムが収束していくにつれて、フロントランナー、中団、後方集団の境界線がさらに曖昧になる可能性がある。

これは、年々厳しくなっているF1コスト上限規制や、エアロテスト規定のスライディングスケールによるものでもある。

昨年のシーズンを締めくくるアブダビGPを振り返ってみると、予選第1段階でフェルスタッペンのペースセットタイムと最下位を走行していた周 冠宇との差は1秒足らず、1位と18位との差はコンマ6秒強だった。

経験豊富なジェームス・アリソンは、2024年シーズンをプレビューし、序列がどのように形成されるかを熟考する中で、次のように指摘した。

「2023年シーズンはレッドブルの支配が完璧に近く、最終戦まで弱さを見せなかったが、大局的に見れば、グリッドは徐々に圧縮されている。」

「これは偶然ではなく、2022年から起こっている傾向で、2023年も続いている。2024年もその傾向は続くはずだ。」

ハースのチーム代表であるギュンター・シュタイナーもこれに同意し、先日のオートスポーツショーでファンにこう語った。

「レギュレーションが安定したままだから、どのレースでも誰かが追い上げてくる可能性がある。開発できるものには限界があって、みんながそこに向かっていく。」

5. さらなるF1エンターテインメント

以上のようにドライバー、チーム、マシン、そしてサーキットのどれをとっても興奮に値するものばかりだが、サーキットの外でも楽しませてくれるものがたくさんある。

新しいF1シーズンが始まる前には、Netflixで大人気の『Drive To Survive』シリーズが再び配信され、昨年の舞台裏を知ることができる。

一方、『F1 TV』を契約すれば、F1、F2、F3の生中継に加え、何千時間もの独占番組、ハイライト、レースリプレイを視聴することができる。

また、マドリードでの成功に続き、F1エキシビションはオーストリアの首都ウィーンで開催され、3,000平方メートルに及ぶ6つの特別設計の部屋を通して、没入型のF1体験を提供する。

【関連記事】

スポンサーリンク

Similar Posts