【F1コンストラクターズチャンピオンシップ】ビギナーズガイド
F1コンストラクターズチャンピオンシップとは何か、どのような仕組みなのか、なぜ重要なのか、よくある質問にもお答えしよう。
F1コンストラクターズチャンピオンシップとは?
コンストラクターズチャンピオンシップ(正式名称はFIAフォーミュラ・ワン世界選手権コンストラクターズチャンピオンシップ)とは、F1で争われる2つの世界選手権のうちの1つである。シーズン終了時にチャンピオンシップポイントを最も多く獲得したF1チームが世界チャンピオンとなる。
各ランキング(もうひとつはドライバーズランキング)はシーズン中に並行して開催され、F1の全チームが争うのはコンストラクターズランキングだ。
どちらのタイトルがより価値があるかは観点の問題だ。当然のことながら、ドライバーズランキングの方が大衆の想像力をかき立て、メディアの注目を集める。しかし、これらのチームで働く大多数の人々にとっては、文字通りの意味でも比喩的な意味でも、コンストラクターズランキングの方が大きな賞であることに変わりはない。
1950年に初めてF1世界選手権が開催されたときはドライバーだけのものだった。コンストラクターズランキングが始まったのは1958年のことだ。それ以来、さまざまな採点方式が採用されてきたが、1991年から採用されている現在の方式が最もシンプルだ。各チームは各レースに2台のマシンを投入し、2台のマシンがシーズンを通して獲得したポイントをすべて合計し、これがコンストラクターズランキングにおけるチームのポイント合計となる。昨シーズンはマックス・フェルスタッペンが575ポイント、セルジオ・ペレスが285ポイントを獲得したため、レッドブルは合計860ポイントを獲得した。
これは2人のドライバーではなく、2台のマシンの合計であることに注意が必要だ。レギュレーションでは、各チームはシーズンを通じて最大4人のドライバーを起用することができ、そのポイントはすべてコンストラクターズランキングにカウントされる。そのため、2023年のアルファタウリは角田裕毅がシーズンを通してドライバーを務め、もう1台のマシンをニック・デ・フリース、ダニエル・リカルド、リアム・ローソンがシェアした。角田が17ポイント、リカルドが6ポイント、ローソンが2ポイントだった。
得点システムは各グランプリの1位から10位までにチャンピオンシップポイントを与えるもので、優勝者には25ポイントが与えられ、その後、18、15、12、10、8、6、4、2、そして10位のドライバーには1ポイントが与えられる。レース最速ラップを記録したドライバー(10位以内に入賞した場合)にはさらに1ポイントが加算され、F1スプリントレースでの活躍によってもポイントが加算される。年間を通じて最も多くのポイントを獲得したチームがタイトルを獲得する。
F1チームは何を獲得するのか?
F1の賞金はコンストラクターズチャンピオンシップの順位に応じて配分され、通常、年末にチームスタッフに支払われるボーナスに反映される。
F1ドライバーは優勝しても賞金をもらえないが、所属チームから支払われる基本給に上乗せされるボーナスを受け取る可能性が高いため、コンストラクターズランキングは非常に重要視される。
たとえチームがシーズン終了前にタイトル獲得が確定しても、最も多くのチャンピオンシップポイントを獲得したチームが正式に歴史的なFIAフォーミュラ・ワン世界選手権コンストラクターズチャンピオンシップトロフィーを受け取るのはシーズン終了時である。
コンストラクターズランキングの順位はどのような違いを生むのか?
ほんの1秒が勝敗を分けるスポーツにおいて、チャンピオンシップでのチームの順位は大きな影響を与える。
まず、チャンピオンシップの順位によってチームが受け取る賞金が大きく左右される。その順位が翌年の予算に与える影響が非常に大きいことを考えれば、下位争いも上位争いと同じくらい、いや、それ以上に熾烈だと言っても過言ではないだろう。今日、賞金の分配はより公平になり、チームの支出額には上限が設けられているため、土俵はよりフラットに近づいている。
空力テストのスライディングスケールも考慮しなければならない。チームには、高度なコンピューターシミュレーション(数値流体力学、CFDと呼ばれる)を使ってマシンを開発するための時間と、風洞を使ったテスト走行の回数が限られている。この手当は上位チームには制限されるが(上位チームは手当の70%しかもらえない)、下位チームには増額される(下位チームは手当の115%をもらえる)。もちろん、開発機会が増えるのは素晴らしいことだが、チームがその割り当てをどう使うかがすべてだ。
ピットレーンにおける各チームのガレージの位置も、前シーズンのコンストラクターズランキングでの順位によって決まる。通常チャンピオンチームにはピットレーン入口に最も近いスペースが与えられ、10位以下のチームはピット出口に最も近いガレージを使用する。
チャンピオンを獲得したチームのドライバーにとっては、ピットクルーが待機しているのがよく見えるし、他のチームをかわすことなくピットストップを行えるので、少し有利だ。モナコやザントフォールトのように短いピットレーンが混雑し、他のドライバーが鋭角にピットボックスに飛び込まなければならないような場所では、これは非常に役に立つ。
逆に、ピットレーンの最初のピットボックスは、多くのマシンが同時にピットインするような大渋滞が発生すると、そこから出るのが最も難しくなる。
つまり、ポイント獲得の現実的なチャンスがない場合でも、各チームはすべてのポジションを争っているのだ。どのチームも最下位にはなりたくない。
コンストラクターズランキングはレースに影響するか?
戦略は通常、個々のドライバーのためというよりも、チームのために最大限のポイントを獲得することに基づいている。時にドライバーは(多くの場合、少し不本意ではあるが)大義のために自分のレースを犠牲にしなければならないこともある。最も基本的なレベルでは、より高いパフォーマンスを出しているチームメイトに先行させることもあるが、チームが2つの異なるレース戦略(たとえば1台は1回のピットストップ、もう1台は2回のピットストップ)を取ることもある。このような場合、大抵の場合ではより速いドライバーが最適な戦略を取ることになる。
チャンピオンシップを制したチームの数は?
コンストラクターズランキングを制したのは15チーム。最多はフェラーリの16回で、ウィリアムズの9回、マクラーレンとメルセデスの8回を上回っている。フェラーリは他のどのチームよりも歴史が長く、コンストラクターズランキングが初めて争われたときからタイトルを争っている。マクラーレンはコンストラクターズランキングが始まってからほぼ10年、ウィリアムズは20年だ。一方、メルセデスは2010年にコンストラクターズランキングに初参戦し、2014年から2021年にかけて前人未到の8連覇を達成した。
メルセデスの前身であるブラウンGPのケースもある。彼らは2009年に1シーズンだけF1に参戦し、その年のコンストラクターズランキングを制した。
シーズン終了時にポイント差が同点だった場合はどうなるのか?
チーム間のデッドヒートは頻繁に起こる。同ポイントのチームはレース結果によって分けられ、勝利数の多いチームが上位となる。もし2チーム(またはそれ以上)の勝利数が同じなら、2位が多い方が上位となる。それでも同点の場合は、3位、4位…と差がつくまで順位を決定する。
グリッド上の10チームすべてが競争力を持ち、ポイントを獲得することができるが、歴史的にはこのカウントバック過程が下位チーム間の決め手となることが多かった。たとえば、2チームがポイントを獲得できずにシーズンを終えた最後の年は2014年で、ザウバーがケータハムより上位でフィニッシュした。
コンストラクターズランキングで最も接戦だったのは?
1964年、フェラーリは10レースを通じてBRMを破り、3ポイント差でコンストラクターズチャンピオンに輝いた。数値的には、これが最も少ないポイント差だ。しかし、パーセンテージで表すとするなら、ルノーは2006年に206ポイント対201ポイントでフェラーリを下しており、その差は2.43%である。
コンストラクターズランキングが最終戦で決着したシーズンは18回あり、直近では2021年アブダビGPでのメルセデスとレッドブルとの戦いだ。
【関連記事】
- 2年間の苦闘の後、メルセデスは2024年にトップに返り咲けるか? – Shiga Sports Japan
- ペレスと他11人のドライバーを数字で比較 – Shiga Sports Japan
- ライバルに危機感を与える革新的なRB20の設計とは – Shiga Sports Japan