【F1ドライバーズチャンピオンシップ】ビギナーズガイド
このビギナーズガイドでは、F1ドライバーズランキングとは何か、どのような仕組みなのか、なぜF1ドライバーズランキングがモータースポーツ界で最も称賛される栄誉なのかを解説するとともに、よくある質問にも答えている。
F1ドライバーズ選手権とは?
ドライバーズランキング(正式名称はFIAフォーミュラ・ワン世界選手権ドライバーズチャンピオンシップ)は、F1で争われる2つの世界選手権のうちの1つである。シーズン終了時にチャンピオンシップポイントを最も多く獲得したF1ドライバーがワールドチャンピオンとなる。
チャンピオンシップは1950年から毎年開催されているが、グランプリレースの歴史はそれよりもはるかに古く、事実上、自動車の黎明期までさかのぼる。1950年以前は各レースが独立したものだった。グランプリを制することは大きな称賛と栄誉を伴うものであり、世界選手権はそれらの偉大なレースを統合し、ベスト・オブ・ベストのためのより大きな賞を創設したのである。
その初期はドライバーズランキングが唯一のチャンピオンシップだった。しかし、1958年に2つ目のコンペティションが追加され、コンストラクター(現在のチーム)も世界選手権を争えるようになった。ドライバーズランキングとコンストラクターズランキングのどちらが重要かは個人的な見解が分かれるところだが、F1ドライバーは伝説的なヒーローとなり、世間の注目を集めるのはドライバーズランキングである。
どのようにチャンピオンが決まるのか
得点システムは各グランプリの1位から10位までにチャンピオンシップポイントを与えるもので、優勝者には25ポイントが与えられ、その後、2位から順に18、15、12、10、8、6、4、2ポイントが与えられ、10位のドライバーには1ポイントが与えられる。レース最速ラップを記録したドライバー(10位以内に入賞した場合)にはさらに1ポイントが加算される。年間を通じて最も多くのポイントを獲得したドライバーがタイトルを獲得する。シーズン終了後のプレーオフはない。
F1ドライバーは勝利で何を得るのか?
F1ドライバーは優勝しても賞金を手にすることはできないが、チームから支払われる基本給に上乗せされたボーナスを受け取る可能性は高い。賞金はF1チームに与えられる。もちろん、成功すればさらなる推薦やスポンサーシップの機会が得られる可能性もある。
たとえF1ドライバーがシーズン終了前にタイトルを獲得したとしても(数学的に2位以下のドライバーが追いつくことが不可能になった場合)、最も多くのチャンピオンシップポイントを獲得したドライバーが正式に、栄誉あるFIAフォーミュラ・ワン世界選手権ドライバーズトロフィーを受け取るのはシーズン終了後である。
2024年は何人のF1ワールドチャンピオンが参戦するのか?
今シーズンのグリッドには3人のF1ドライバーズチャンピオンがいる。マックス・フェルスタッペンは2021年、2022年、2023年にタイトルを獲得している最新の王者だ。2008年、2014年、2015年、2017年、2018年、2019年、2020年と7度のタイトル獲得を誇るルイス・ハミルトンの後を継いだ。最後に、2005年と2006年にチャンピオンになったフェルナンド・アロンソだ。
これまでのF1ワールドチャンピオンの数は?
74シーズンにわたるF1の歴史で34人のドライバーがワールドチャンピオンに輝いた。2021年に初タイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンは、その輝かしいリストに最近加わったドライバーだ。
単独タイトルを獲得したドライバーは17人で、その中には1950年に最初の選手権を制したジュゼッペ’ニーノ’ファリーナも含まれている。さらに17人のドライバーが複数のF1チャンピオンに輝いている。そのうち、ミハエル・シューマッハとルイス・ハミルトンがそれぞれ7つのタイトルを獲得してトップに立っている。
数少ない真の国際スポーツのひとつであるF1では、ヨーロッパ、アフリカ、オーストラレーシア、北米、南米など15カ国からワールドチャンピオンが誕生している。イギリスは最多のワールドチャンピオン(10人)を輩出し、最多のチャンピオンシップ(20回)を制している。
シーズン終了時にドライバーが同点だった場合はどうなるのか?
このスポーツの歴史上一度もなかったことだが、シーズン終了時に2人、あるいはそれ以上のドライバーがポイントで並んでいた場合、成績のカウントバックが行われる。勝利数の多いドライバーがチャンピオンとなる。勝利数が同数の場合は、2位フィニッシュが最も多いドライバーがタイトルを獲得する。
最も接戦だったドライバーズチャンピオンシップは?
1984年、マクラーレンをドライブしていたニキ・ラウダがチームメイトのアラン・プロストとわずか0.5ポイント差で3度目のワールドチャンピオンに輝き、タイトル争いが最終戦までもつれ込んだ29シーズンのうちの1シーズンとなった。
F1ドライバーズチャンピオンはレースウィナーでなければならないのか?
そうではない。もっとも、レースで1度も勝利していないチャンピオンはいないが。ケケ・ロズベルグは1982年に1勝を挙げ、マイク・ホーソーンも1958年に1勝を挙げただけだった。しかし、両者ともタイトルを獲得したシーズンを通して着実にポイントを積み重ねた。伝統的に、これが成功の鍵である。
ドライバーズチャンピオンは常にコンストラクターズチャンピオンシップ優勝チームから生まれるのか?
よくあることだが、必ずしもそうではない。最高のマシンを持つチームが優勝ドライバーを輩出する可能性が高いというロジックがあるが、必ずしもそうではない。1958年にコンストラクターズランキングが始まって以来、ドライバーズチャンピオンがコンストラクターズチャンピオン以外のチームから生まれたことは10回ある。
直近では2021年のアブダビGPでメルセデスがコンストラクターズタイトルを獲得したものの、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがドライバーズチャンピオンに輝いた。フェルスタッペンは最多ポイントを獲得していたが、メルセデスのルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスのコンビはシーズンを通してフェルスタッペンとレッドブルのセルジオ・ペレスのコンビよりも多くのポイントを獲得していた。
F1のチームメイト同士がタイトルを争うことはよくあるのか?
もちろんだ。チームメイトがしばしば最も激しいライバルとなるのはF1の特殊性であり、ドライバーズチャンピオンシップを争っているときは特に激しい戦いとなる。F1の名勝負の中には、チームメイト同士の直接対決が見られるものもある。
ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグはメルセデスのチームメイトでありながら、2014年にハミルトン、2016年にロズベルグと2度にわたってドライバーズチャンピオンの座を争っている。これに他のプレーヤーが参戦すれば戦いの激しさはさらに増していくことは言うまでもないが。メルセデスはこれらのシーズンでかなりリラックスしており、マシンの目覚ましいパフォーマンスのおかげでドライバーの誰かがタイトルを獲得するだろうと思っていた。
ナンバー1、ナンバー2ドライバーの重要性
それよりも劇的なのは、チームの2人のドライバーが互いの争いに忙殺され、他チームのドライバーの優勝を許してしまった場合だ。2007年がその好例で、マクラーレンではフェルナンド・アロンソとルイス・ハミルトンがそれぞれ109ポイントを獲得し、フェラーリのワールドチャンピオンのキミ・ライコネンに1ポイント差で互角に終わった。マクラーレンがどちらかのドライバーを支持していれば、ほぼ間違いなくタイトルを獲得していただろう。
1986年も似たようなものだ。ナイジェル・マンセルとネルソン・ピケのウィリアムズコンビが16戦中9勝を挙げたが、ウィリアムズのドライバーたちがしのぎを削る中、マクラーレンのアラン・プロストが2ポイント差でタイトルを獲得した。
競争力のあるチームが、事実上の”ナンバー1″(またはチームリーダー)と”ナンバー2″のドライバーを、彼らがそれを認めるかどうかにかかわらず、好んで起用することがあるのは、こうした教訓に基づくものだ。極端な場合、たいていは「ナンバー2」が関与していない明確なタイトル争いがある場合は、「ナンバー1」を通すために脇によけるよう求められることがある。より多くの場合、”ナンバー1 “ドライバーはベストな戦略やピットストップに最適なラップ、あるいは少し有利なタイヤアロケーションを選ぶことができる。
タイトル争いのライバルが激突した20回
ドライバーズランキングに挑戦するF1チームは、どのようにして”ナンバー1″ドライバーを選ぶのだろうか?
通常は、実績とパフォーマンスの組み合わせによって選ばれる。マックス・フェルスタッペンやフェルナンド・アロンソのようなワールドチャンピオンは、それぞれレッドブルとアストンマーティンのチームリーダーであり、タイトル争いになれば、チームはセルジオ・ペレスとランス・ストロールを犠牲にして彼らを支持するだろう。
このような状況下での”ナンバー2″ドライバーの仕事は、チームメイトに匹敵するか、上回ることで自らの主張を貫くことだ。例えば、メルセデスではルイス・ハミルトンが7度のドライバーズチャンピオンシップタイトルを獲得したことで自動的にチームリーダーとなったが、ジョージ・ラッセルは現在ハミルトンを猛追している。
【関連記事】
- ライバルに危機感を与える革新的なRB20の設計とは – Shiga Sports Japan
- 【F1プレシーズンテスト】ビギナーズガイド – Shiga Sports Japan
- 【F1】ビギナーズガイド – Shiga Sports Japan