FIA、2026年F1テクニカルレギュレーションを発表
スポンサーリンク
FIAは、2026年シーズンから数年間、F1に導入される技術規則を今週木曜日に発表した。
FIAのF1技術ワーキンググループと協議して開発され、フォーミュラ1、10チーム、機器メーカー、パワートレインメーカーと共同で策定された新規則の詳細は、今週末のカナダグランプリを前にモントリオールで発表された。
2026年規則は、6月28日に世界モータースポーツ評議会で正式に批准される予定だ。
2026年の規則一式は、パワートレイン、シャシー、空力、安全性、持続可能性に関するいくつかの重要な革新により、フォーミュラ1を未来に向けて推進することが期待されている。以下に、この新時代の主要ポイントを列挙する。
パワーユニット
- 2022年8月に初めて公開されたパワートレイン規則は大きな前進だ。現在フォーミュラ1で使用されている世界で最も効率的なハイブリッドエンジンをベースにした2026年のパワートレインは、現在のPUよりもさらに大きな出力を発揮する。ICE要素から得られる出力が550-560kWから400kWに減少する一方で、バッテリー要素の出力は120kWから350kWへと大幅に増加し、電気出力が約300%増加する。これにより、性能は維持されつつ、持続可能性がさらに高まる。
- MGU-Hの廃止と電気出力の拡大によりパワーユニットを簡素化することで、2026年のパワーユニットはフォーミュラ1史上最も道路に関連性の高いものとなり、100%持続可能な燃料と組み合わせることで、将来のイノベーション移転のための先進的なプラットフォームを提供する。
- さらに、制動時に回収可能なエネルギー量が2倍になり、1周あたりの総回収可能エネルギーは8.5MJになる。
- より良いオーバーテイクの機会を生み出すために、マニュアルオーバーライドモードが含まれている。先行車のデプロイメントは290km/h以上で減少し、355km/hでゼロになるが、後続車は337km/hまで350kWを供給し、+0.5MJの追加エネルギーを得るMGUKオーバーライドの恩恵を受ける。
- このスポーツに新しいメーカーを引き付けるように設計されたこの規則は、フェラーリ、メルセデス、アルピーヌなどの既存のサプライヤーからのコミットメント、ホンダのメーカーとしての復帰、そしてアウディとレッドブル・フォード・パワートレインの参入につながった。
シャシー
- 現在の世代の車よりも小さく軽量になるように設計され、車の寸法は新ルールの中心にある「アジャイルカー」のコンセプトに準拠するように変更された。ホイールベースは最大3,600mmから3,400mmに、全幅は2,000mmから1,900mmに縮小された。床の最大幅は150mm縮小される。
- 軽量化は重要な目標であり、2026年の車両の最小重量は768kgで、2022年の車両よりも30kg軽量化される。これには、車両とドライバーの722kg+タイヤの推定質量46kgが含まれる。
- 空力ダウンフォースは30%、抗力は55%削減された。
- 2022年に導入された18インチホイールのサイズは維持されるが、フロントタイヤの幅は25mm、リアタイヤの幅は30mm縮小される。グリップの損失は最小限に抑えられる。
空力
- 2026年の車両には、まったく新しいアクティブエアロダイナミクスシステムも採用される。フロントウイングとリアウイングが可動式になるこのシステムにより、標準のZモードを展開することで、コーナリング速度が向上。ストレートでは、ドライバーはストレートスピードを最大化するように設計された低抗力の設定であるXモードに切り替えることができる。
- 3要素のアクティブリアウイングが採用され、下側のウイングが取り除かれ、エンドプレートが簡素化される。
- フロントウイングは現在よりも100mm幅が狭くなり、2要素のアクティブフラップが採用される。
- 現在の車両とは異なり、フロントホイールアーチが取り除かれ、最適なウェイクパフォーマンスを得るために、ホイールの一部にボディワークが義務付けられる。
- ウェイク内のホイールウェイクコントロールパネルは、ホイールウェイクの制御を容易にするために、サイドポッドの前方に配置される。
- 車両には、パーシャルフラットフロアと低出力のディフューザーが装備され、グランドエフェクトを減らし、車両の超剛性・低めのセットアップへの依存度を下げる。
安全性
- FIAの厳格な安全性研究は、2026年のフォーミュラ1規則に反映されている。
- 改訂されたフロント衝撃規則では、最初の衝撃の後、フロント衝撃構造(FIS)がサバイバルセルの近くで破断し、後続の衝撃の際に車が無防備になるという近年の事故を防ぐために、2段階の構造が導入されている。
- 側面の貫通防止性能が向上。新しい仕様では、コクピット周辺の貫通防止性能が向上し、燃料セルの側面が提供する保護の2倍以上の保護が提供される。さらに、重量を増やすことなく、貫通防止性能の向上が実現される。
- ロールフープの荷重は、他のシングルシーター方式に合わせて16Gから20Gに増加し、テスト荷重は141kNから167kNに増加した。
- リアウイングエンドプレートライトは、ホモロゲートされ、現在のライトよりも視認性/明るさが大幅に向上する。トラック上で停止した車両のERSステータスを識別するために、サイドセーフティライトが導入される。
- GPSアンテナは、感度を向上させ、将来のアクティブセーフティ開発を可能にするために再配置されている。
持続可能性
- 2026年以降、フォーミュラ1のパワートレインは完全に持続可能な燃料で動作し、環境に配慮したレースへの取り組みを強調し、モータースポーツの新しい基準を確立。
- この燃料は「ドロップイン」型で、ほぼすべての内燃機関車両で使用できるため、輸送部門における温室効果ガスの潜在的に画期的な解決策を提供する。2030年までに、世界には12億台のICE車が走行しており、フォーミュラ1用に開発された燃料は、産業規模で排出量を削減するために使用できる。
- 2026年のパワーユニットでの電気エネルギーの使用拡大と、50%電気・50%熱エネルギー配分への移行により、持続可能性がさらに向上する。
- 2026年規則は、FIAが2030年までにネット・ゼロカーボンを達成するという目標に沿ったものだ。
【関連記事】
スポンサーリンク
- アルピーヌ、2026年型エンジンの開発状況について語る – Shiga Sports
- 2026年 ダウンフォース減でより軽量・パワフルなF1カーが登場 – Shiga Sports
- ホンダ、2026年F1参戦に向け英国に新拠点を設立 – Shiga Sports
- ホンダとレッドブル、エンジン開発における情報戦、2026年のパートナーシップ解除に向けて – Shiga Sports
- ホンダF1は2026年までレッドブルにコミットしている (shigasports.com)
スポンサーリンク